よくある質問
公式アカウント
- 取得できる公式アカウントの種類は何ですか?
- サービスアカウントのみのご提供となります。購読アカウントの申請はおこなっておりません。
- サービスアカウントと購読アカウントの違いは何ですか?
- サービスアカウントは主に一般企業向けに提供しているサービスで、クーポン機能や決済機能など、公式サイトのような拡張性の高いアカウントであることが特徴です。
一方、購読アカウントはメディア運営企業に向いており、毎日記事をプッシュ通知できるところが特徴です。
- 既に他社名義で公式アカウントを取得しているのですが、自社名義に変更可能ですか?
- 現在のところ名義変更は承っておりません。
- 申込から公式アカウント発行までの期間はどれくらいかかりますか?
-
お申込み料金のご入金および審査料の海外送金確認後、7~10日程度お時間を頂戴しております。
テンセント社の混雑状況によっては、10日を超える場合がございます。予めご容赦ください。
運用
- 使い方がわからないのですが、運用レクチャーや勉強会はありますか?
- ご契約企業様には基本操作マニュアルをご提供させていただいています。
勉強会も開催していく予定ですので、詳しくは営業担当へお問い合わせください。
- 運用を任せることはできますか?
- 有償サービスとなりますが、運用を弊社へ委託いただくことは可能です。
詳細は営業担当へお問い合わせください。
越境EC
- 越境ECへの参加を支援していただくことはできますか?
- 弊社では越境ECサイトの構築からライブコマース等を活用した広告の展開等を提案いたします。
- 越境ECの市場は今後も拡大しますか?
- インバウンド回復後も、訪日された後に日本商品を購入できる環境を欲しているため、お客様からのニーズはあります。
- 新型コロナウイルスは越境EC市場にどのような影響を与えましたか?
- 元々中国ではオンラインショッピングが利用されていましたが、訪日できないお客様が日本の商品を購入されたいとの思いから非常に活発になっております。
- 越境ECサイトで売り上げをあげるにはどのくらいの期間が必要ですか?
- 越境ECサイトを立ち上げても存在を認知して頂かない事には購入には至りません。広告の打ち出しやライブコマース等で貴社のファンを増やし、購入して頂けるお客様を増やす必要があります。ブランド・商品・認知度によりますが、半年~1年を見込んで頂ければよいかと考えております。
広告
- Weibo公式アカウントや広告サービスを依頼することは可能ですか?
- 当社で公式アカウントおよび広告サービスをご提供することが可能です。 詳しくはこちら
- 広告の運用を依頼することはできますか?
- 承ります。内容についてはご相談ください。
WeChat Pay
- WeChat Payの導入を依頼することは可能ですか?
- 可能です。提携パートナー企業をご紹介させていただいております。
販促グッズ
- POPの制作を依頼することは可能ですか?
- 可能です。営業担当者へご用命下さい。
- クーポンやフォロー特典はどのように作ればよいですか?
- Wechatの公式アカウント内に設けることが可能です。ご相談ください。
プロモーション
- フォロワーはどのようにして増やしますか?
- (1) 店頭や店内にPOPを設置することでフォロワーを増やしやすくなります。
公式アカウントの『クーポン配布機能』や『無料Wi-Fi接続機能』を併用し、フォロー特典を用意することで、
フォロワー開拓効率が上がります。
(2)WeChat Payを導入することで、スムーズにフォロワーを増やすことが可能となります。
決済完了画面でフォロー促進することが可能です。
(3)WeChat/Weixin広告サービスを利用することでフォロワーを増やせます。
ワンクリックフォロー広告やモーメンツ広告など、地域・趣味・年齢でターゲットを絞り込んで広告を配信できる
サービスを多数ご用意しております。 詳しくはこちら
(4)Weiboの投稿や広告サービスを経由してフォロワーを増やすこともできます。WeChat/Weixinはクローズな環境のため、
Weiboのようなオープンなプラットフォームを活用し、幅広いユーザーにリーチしていくことが重要となります。
詳しくはこちら
- インフルエンサーが途中で引退した場合はどうなりますか?
- ライブ配信等を貴社サイトに紐づけておく事で、チャンネル登録されたお客様であれば過去動画として視聴できます。